CARTIER
カルティエ
PATEK PHILIPPE
パテック フィリップ
BREGUET
ブレゲ
A. LANGE & SÖHNE
A.ランゲ&ゾーネ
CHANEL
シャネル
IWC
アイ・ダブリュー・シー
OMEGA
オメガ
GRAND SEIKO
グランドセイコー
HUBLOT
ウブロ
RICHARD MILLE
リシャール・ミル
PANERAI
パネライ
HERMÈS
エルメス
BAUME & MERCIER
ボーム&メルシエ
FRANCK MULLER
フランク ミュラー
PARMIGIANI FLEURIER
パルミジャーニ・フルリエ
ZENITH
ゼニス
MONTBLANC
モンブラン
TRUME
トゥルーム
TISSOT
ティソ
CASIO
カシオ
CORUM
コルム
RAYMOND WEIL
レイモンド ウェイル
MIDO
ミドー
BREITLING
ブライトリング
HUBLOT
ウブロ
ビッグ・バン メカ-10 フルマジックゴールド
セラミックとゴールドを融合させることで耐傷性能を高めたマジックゴールドは、貴金属管理局からも認められた18Kゴールド。この素材で作ったケースに収まるムーブメントは、約10日間のパワーリザーブを備えており、その残量は3時位置の開口部に残り3日を切ると現れる赤いマークと6時位置の回転ディスクの両方を使って表示する仕組みだ。
手巻き、18Kマジックゴールドケース、径45mm、世界限定200本、367万円
クラシック・フュージョン クロノグラフ
ベルルッティ スクリット ブルー
フランスのラグジュアリーメゾン「ベルルッティ」とのコラボレーション初となる日本限定モデル(ブティック先行販売)。同社の特徴であるパティーヌ加工のヴェネチアレザーをダイヤルとストラップに使用し、深みのある艶感で、時計に新しい魅力を加える。インデックスやウブロのロゴは、レザーに焼き印を押す形で作られており、革製品と同様の高品質を誇る。
自動巻き、Tiケース、径45mm、日本限定100本、166万円
2005年にデビューを果たした「ビッグ・バン」が、時計業界に与えた影響はとても大きい。凹凸を利かせたケースや新素材を積極的に取り入れることで生み出される独特な質感、さらにはカラーリングを駆使することで、時計を自己表現のためのステイタスアイテムへと革新させ、ファッションの一部として身を飾るアクセサリーと変革させたのだ。
その結果、今では多くの時計ブランドが、所有欲を刺激する時計を作るようになった。しかしその先陣を切るウブロは、より先を進んでいる。ゴールドの傷つきやすいという常識をひっくり返した「マジックゴールド」や、ラグジュアリーブランドとのコラボレーションによって生まれた「レザーダイヤル」など、時計表現の限界を簡単に乗り越えてしまう新しい提案を続けている。
新しい価値を生み出すためには、突飛な発想とそれを形にする行動力が必要だ。ウブロの時計はそういったポジティブの塊であり、学ぶことはとても多いのだ。