
人と関わる仕事なので、
人が好きな若手と一緒に働きたい!
取締役社長 兼 COO
植田 祐介 氏
WEB・広告業界から
別業界への領域を拡大する
シンフォニードは2009年にWEB・広告業界に特化した人材紹介会社として創業。2017年には社名、ロゴを刷新し、第2創業期として会社を発展させるフェーズに入った。
「現在はWEB・広告領域だけでなくメーカー・サービス領域やバックオフィス領域まで拡大し人材を紹介しています。売上高は7年連続で150%成長を続けています。そして第2創業を機に、別業界にも本格的に展開しています」(取締役社長兼COO・植田祐介氏)
一般的な人材サービス会社では、登録者(求職者)に対し、キャリアアドバイザーと求人企業の対応を行うリクルーティングアドバイザーが分業体制を取っている。同社の人材コンサルタントの仕事内容も2つに分かれる。求職者のカウンセリングをする「キャリアアドバイザー(CA)」と、法人のお客様から人材ニーズをヒアリングする「法人担当(RA)」だ。
他社と異なるのは、両方を担当する社員もいる点だ。
「当社では領域ごとに専任チームを組んでおり、CAとRAがクライアントや求職者と共に進めていくことが特徴です。こうすることで、クライアントには求職者の詳しい情報を届け、求職者には企業情報を詳しく届けることができ、よく分かると好評です」(植田氏、以下同)
全社的に男女比は半々だが、東京オフィスは役員より上を除くと7対3で女性が多くなっている。3~4人で1チームをつくり、リーダーや課長を置いてチームを束ねている。
「人材紹介業務は個人プレーになりがちですが、当社ではそれを良しとしません。もちろん売上は大事にすべきことの1つですが、プラスアルファの加点として周囲へのフォローも評価に組み込んでいます」
そのため、人事評価には等級制度を導入。等級ごとにやるべきこと・やってほしいことを明確化している。評価のフィードバックシートも充実を図り、自身の能力を把握したり、立ち位置やこれから何をするべきかが分かる仕組みになっている。
「こうした仕組みによって、目標が明確になり、モチベーションもアップします」
さらに、社員の希望による部署の異動も可能にしている。
「当社にはやりたいことに対してサポートするという文化があります。半期や四半期ごとの面談で個人が描く『自分は〇〇をやってみたい、〇〇をやった方がより良くなる』といった希望を可能な限りかなえるようにしています。もちろん希望する権利があるのは現ポジションで義務を果たしている社員です。また、新しい領域においても、売上などの貢献は果たしてもらわなくてはなりません」
年間の休みは126日以上、
有給休暇も取りやすい環境
新入社員には入社後3カ月間の研修がある。最初の1カ月間は座学。人材サービス業の基礎知識や個人情報を扱うための法律的な知識などを学ぶ。続いて、業務の流れを学ぶロールプレイング、マナー研修を実施する。
さらに、先輩社員を必ず1人つけるフォロー体制を取っている。2カ月目以降は、先輩に同行してクライアント訪問や求職者の面談に同席するなど、現場を体験する。その後、戦略などを先輩社員と共に考えていくことで成長を促していくという。
「採用の必須条件は素直で向上心があり、誰かのために頑張れる人、粘り強く取り組める人です。仕事をする上で嫌なことやつらいこともありますが、それを粘り強くやっていけるしつこさが重要で、それがプロ意識につながっていきます」
できるだけ早い段階でプロ意識を持ってほしいというのが植田社長の希望だ。そのため、休日休暇や有給休暇の取得にも積極的。夏季休暇は連続4日以上、年末年始は5日以上の連続休を取得できるよう工夫している。
ABOUT COMPANY
- 所在地
- 東京都千代田区神田小川町2丁目3-3
神田小川町SKYビル5階
- 沿革
-
2009年 設立 2012年 拡大に伴い東京本社移転 2014年 大阪支社設立 2015年 福岡支社設立 2016年 拡大に伴い東京本社移転 2018年 2つの新領域へ進出
名古屋支社設立
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 非公開
- 従業員数
- 29人(2018年11月末現在)
- 【許可番号】13-ユ-304380(2009年12月1日~)