人工知能サミット2019
REVIEW
〜新時代を迎えたAI経営の展望と課題〜
アビームコンサルティング
P&T Digital ビジネスユニット
Advanced Intelligence セクター
ダイレクター
宍倉 剛 氏
AIプロジェクトを成功させるポイントを宍倉氏は、「AIを正しく理解し、育てる観点を企業内に浸透させた上で、IT部門だけではなく、ユーザー部門やAI技術をもったパートナー企業まで巻き込んだ横断型でプロジェクトを進め、ビジネスの課題に対して実現性のあるスコープを設定することが重要です」と語る。
次に機械学習による商品販売量の予測事例を紹介。人手による情報収集・分析・予測に基づいた従来の計画策定を、AIを活用することでその精度をより高める取り組みだ。需要予測と実測値に大きな乖離がある場合、投入データの見直しや予測モデルの再学習を行うPDCAサイクルで、予測の精度を高めている。「AIによる完全自動化も可能ですが、予測結果がブラックボックス化することで意思決定が難しくなるため、あえて自動化をせずに業務の中で改善のサイクルを実現する仕組みを設けています」(宍倉氏)
AIをビジネスに実装するには、ビジネスの課題や仮説の設定、PoCなどの「ビジネス要求の整理」と実際のシステム構築・運用、業務プロセスの組み込みを行う「ビジネス実装」の2段階で行う。「ビジネス要求の整理」では、正しく課題を設定できているか、ビジネスの改善につながるかを見極めることが重要だ。評価の際は、アルゴリズムだけでなくデータの質やアプローチ設計など多角的に行う必要がある。
「ビジネス実装」では、AIの学習基盤作成の要件定義から実装、検証まで、従来のシステム開発とは別のプロセスが必要となる。ビジネスの変化に対応し続けるためには、実装後の運用においてモデルの品質管理を実現する、モデルマネジメントの機能が重要だ。アビームコンサルティングは、AIを活用した業務改革コンサルティングから、データ活用支援、システム実装のための技術支援などを提供する。
お問い合わせ先
人工知能サミット
2019
- INDEX -
コンサルティング企業が考える
企業価値に変革をもたらすAI活用
KPMGコンサルティング
山本 直人 氏
これからのAI実用期に必要な
DX組織の作り方
~ハノーバーメッセで見た未来ビジョンから~
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング
池田 拓史 氏
デジタル革命を牽引する人工知能
~Dell Technologiesの視点と取り組み~
Dell Technologies
黒田 晴彦 氏
増月 孝信 氏
LeapMind
吉越 功一 氏
日本における人工知能AIの今…
そして未来
AI Infinity
春芽 健生 氏
AI導入はなぜ失敗するのか?
~AIプロジェクトのキホンと成功に導くビジネス実装~
アビームコンサルティング
宍倉 剛 氏
事例から見る、
デジタル変革に必要な4つの視点
~鳥の目、魚の目、虫の目、そしてAIの目~
ストックマーク
林 達 氏
本当にその進め方でよい??
AI/データ活用のボトルネックと処方箋
ブレインパッド
関口 朋宏 氏
お問い合わせ先