2020年初頭より全世界に広がったコロナ禍の影響により、我々の生活や働き方は大きな変化を余儀なくされた。外出や移動が制限されたことで、生活面ではいわゆる巣ごもり需要が生まれた一方、ビジネスシーンにおいてはテレワークが推奨され、社内ミーティングだけでなく商談までもWeb会議ツールを介して行われるようになった。利用するPCの性能に対するエンドユーザーのニーズはより大きく、より明確になってきている。求められているのは、小型でも妥協しない高性能、どこにいても安心して利用できる高い信頼性、そして持ち運びに便利で使いやすいモビリティだ。
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社
モバイルソリューションズ事業部
マーケティングセンター
商品企画部 商品企画2課 係長
小林 俊夫氏
新型コロナウイルスと共存するニューノーマル(新たな生活様式)へのシフトが求められている。ビジネス面ではテレワークへの移行が加速しており、PCを利用する場所も自宅やカフェ、サテライトオフィスなどへと広がっている。
しかしそこで新たな課題が浮き彫りになってきた。オフィス外で利用するモバイルPCにも、デスクトップPC並みの性能が求められるようになってきたのだ。この点について、パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 モバイルソリューションズ事業部の小林俊夫氏は次のように言及する。
「今はPCを様々な場所に持ち運ぶことが当たり前になり、また営業担当者だけでなく内勤のスタッフにもモバイルPCが必要になってきました。PCを使う場所の選択肢が増え、テレワークで仕事をする従業員の数も増え、その中で仕事のパフォーマンスも維持しなければならないという状態になっているのです。必然的にモバイルPCに求められる性能もより高いものになっています」
テレワークでは、単にオンラインで打ち合わせをするだけでなく、Web会議の中で複数の資料や動画を画面共有しながら議論を交わすという状況も当たり前になる。
「今お客様が必要としているのは、テレワークによるオンライン業務もストレスなく実施できるより高性能なモバイルPCです。基準となるのは“テレワークの環境下でも快適なマルチタスクを可能にしてくれるモバイルPCかどうか”。それに対する我々の答えが、今年25周年を迎えるレッツノートです」
営業担当者や保守サポート担当者など従来のモバイルワーカーにとって、レッツノートは非常に馴染みの深いモバイルPCだ。
加えて現在の環境下では、内勤スタッフにもモバイルPC利用のニーズが大きく高まってきた。レッツノートの持つ強みは、ここでも確実に生かされることになる。
「我々がずっと訴求してきているレッツノートの強みは、小型かつ高性能、高信頼性、モビリティの3つです。特に今の状況下では、高性能へのニーズが非常に大きくなってきており、またオフィス外での利用が常態化している観点からは、セキュリティに対する要求も高まっています。レッツノートはこれらの要件を全て満たすことで、テレワーカーの皆様の業務継続をご支援しています」
レッツノートの具体的な機能と特徴について、小林氏はCPUにインテル® Core™ vPro® プロセッサー・ファミリーを搭載した最新のレッツノートを例に紹介する。
「我々はテレワーカーの皆様の“ビジネスを止めない”ことを前提にレッツノートをご提供しています。その特長は大きく3つで、サクサク動くこと、持ち運びの際も安心なこと、出先や自宅でも便利で使いやすいことです」
以下、3つの特長を順番に見ていこう。
先にも触れたようにレッツノートの最新モデルは、インテル® Core™ vPro® プロセッサー・ファミリーを搭載している。これによりまずエンドユーザは、オフィス外でもハイパフォーマンスな利用環境を確保することができ、各種アプリケーションの操作時やオンライン会議で資料を画面共有する際にもストレスを我慢する必要がない。さらにインテル® Core™ vPro® プロセッサーはバッテリーの長時間駆動にも大きく貢献しているので、出先で仕事が中断されるなどの不安も払拭することが可能だ。
ただし同じCPUを採用していても、全てのPCで同じパフォーマンスが出るとは限らない。PCの性能には周辺回路や放熱の設計なども大きく関与しており、高いパフォーマンスを得るためにはそれらの要素を含めて最適化する必要があるからだ。
例えばインテルから新しいCPUがリリースされる時には、リファレンス用の回路設計図も提示される。
「もちろんそのままでも一定のパフォーマンスは出るのですが、最大限にCPUのパフォーマンスを引き出せているとは限りません。我々はインテル社との強いパートナーシップによりCPUを熟知しています。そのため周辺回路の設計も非常に細かいレベルで調整することが可能です。パナソニックではモデルごとに最適な設計を行うことで、より高いパフォーマンスを実現しています」
特にCPUのパワーを制御するパナソニック独自のテクノロジーとして挙げられるのが、Maxperformer™(マックスパフォーマー)だ。具体的には、優れた放熱処理を実現する放熱設計とプロセッサー制御用のソフトウェアを組み合わせたテクノロジーである。
「優れた放熱設計という点では、独自開発した冷却用ファンの形状に改良を重ねることで風の流路の最適化を図り、放熱効率を格段に向上させました。またプロセッサー制御用のソフトウェアについては、インテルの電力制御技術であるインテル® Dynamic Tuning Technology(インテル® DTT)を利用することでCPUの発熱状況を監視し、最適な動作周波数にチューニングすることで使用電力を細かく調整しています。パナソニックではこうしたテクノロジーを駆使することで、テレワーク環境でもサクサク動くモバイルPCを実現しています」
放熱設計と制御ソフトでCPUパワーを制御するテクノロジーを搭載
次に持ち運びの際の安心感を得るためには、PCに強固なセキュリティ対策と物理的な頑丈さが求められる。
「まず情報漏洩リスクを低減するセキュリティ対策の1つとして、インテル® Core™ vPro® プラットフォームに搭載されたインテル® ハードウェア・シールドを活用したSecured-core PCというソリューションが挙げられます。Secured-core PCはマイクロソフトが提唱するビジネスのためのセキュリティ対策を施したPCです。こちらもマイクロソフトとインテルとの強いパートナーシップで、レッツノートにいち早く実装することができました。Secured-Core PCではインテル® ハードウェア・シールドによりファームウェアレベルへの攻撃に対する保護を実現しています。」
またパナソニックでは顔認証対応カメラやプライバシーフィルター(オプション)によってのぞき見や不正アクセスを防止し、さらに万一のPC盗難時や紛失時に備えた遠隔データ消去サービス「TRUST DELETE Biz」も提供している。
「TRUST DELETE Bizを利用すれば、紛失したモバイルPCの電源がオフの状態でも、遠隔操作によってSSDのデータを消去することが可能です。テレワーク時の情報漏洩対策として非常に有効となるサービスだと思います」
一方で筐体自体の頑強さも非常に重要な要件となる。
「我々はレッツノートの使用シーンに合わせて、数々の厳しい品質テストを実施しています。例えば机の高さとほぼ同じ76cmからの自由落下試験や加圧振動、局部加圧の試験、キーボードの打鍵試験などです。ユーザーアンケートでは、落下後の利用に関して実に91.2%のユーザ様から“問題なく使えた”“外観に傷はあったが使えた”という回答をいただいています」
さらにレッツノートでは筐体内部の設計にも拘ることで、PCとしての頑丈さをより強固なものにしている。
「具体的にはPC落下や振動時のビス抜け防止対策、約3万回の抜き差しにも耐えられるUSBコネクターの強度の確保、コネクター抜けを防止するテープの装着などです。レッツノートは神戸の自社工場で生産しているため、こうしたフレキシブルな設計が可能となっています」
高い堅牢性とセキュリティ機能を持つレッツノート。持ち運びの多いテレワークでも安心して使用できる
またIT管理者の視点から見た時、最新モデルは、インテル® Core™ vPro® プロセッサーが提供するインテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の機能と、インテル® AMTを搭載した複数台のPCを一元管理できるインテル® エンドポイント・マネジメント・アシスタント (インテル® EMA)という無償のWebアプリケーションを使うことで、例えばエンドユーザが自宅に持ち帰ったレッツノートの電源を立ち上げてセキュリティパッチを適用する、といった作業を遠隔操作で行うことが可能となる。エンドユーザのPCがコンセントに接続され、Wi-Fiに接続できる環境に置かれていることが前提になるが、インテル® Core™ vPro® プロセッサーに搭載されたテクノロジーをフル活用すれば、今後さらなる広がりが予測されるテレワーク環境下でも、より効率的な運用管理作業とセキュリティの担保を実現することができる。
続いて出先や自宅での心強さをエンドユーザに提供するためには、長時間駆動を実現するバッテリーや、いつでも、どこでも、様々な周辺機器と接続できる自由度の高さが必要だ。
12.1型のレッツノートCF-SV9シリーズでは、最大約19.5時間の長時間駆動を実現しており、さらにパナソニックでは、バッテリー満充電容量の低下を自動検知してポップアップ画面でユーザーに知らせてくれる「バッテリーライフサイクルNAVI」というオプションサービスも提供している。これもまた“ビジネスを止めない”ためのサービスだ。
そしてもう1つ、レッツノートでは光学式ドライブやVGA端子を装備したモデルもラインナップすることで、出先や自宅でも従来のワークスタイルを継続することも支援している。
「やはりDVDが必要だというユーザ様もいらっしゃいますし、また訪問先でプレゼンをしようとしても、お客様のオフィスにあるプロジェクターがVGAにしか対応していないという場合もあるようです。加えて決して広いスペースを確保できない自宅であっても、レッツノートならプラスαでインタフェースやケーブルを準備する必要も一切無く、オールインワンでコンパクトに従来のワークスタイルにも対応することができます。これもまた“ビジネスを止めない”ためのレッツノートならではの設計思想だと言えます」
さらにモバイル時の快適な操作性についても、レッツノートのこだわりが詰まっている。
まずキーボードについては、打鍵しやすい横幅19mmのキーピッチと2mmのキーストロークを実現し、さらに各キーの形状を左上/右下の角が丸いリーフ型にすることで、入力時に指がキーに引っかかりにくくしている。
またホイールパッドを提供することで、マウスが無くても画面のスクロールが簡単にできる。
「レッツノートを長く使っていただいているお客様とお話をすると、このキーボードの打ちやすさを味わってしまうと、もう他のPCには移れないというお声をよくいただきます。お客様の実感値としても、レッツノートは長時間の入力作業を快適にし、テレワークの作業効率を向上させることのできるモバイルPCだと言えます」
繰り返しになるが、今エンドユーザーが必要としているのは、テレワークでも快適なマルチタスクを実現できるモバイルPCだ。そんなPCに求められるのは、サクサク動くこと、持ち運びの際も安心なこと、出先でも便利で使いやすいことである。これら3つの特長全てを満たしているモバイルPCこそ、パナソニックの提供するレッツノートだ。
さらにインテル® Core™ vPro® プロセッサーを搭載した最新モデルでは、多彩なインテルテクノロジーによって、ハイパフォーマンスな操作環境に加えて、効率的な運用管理性や高いセキュリティ対策といったメリットも享受することができる。
テレワーカーの“ビジネスを止めない”ためのモバイルPCとして、インテル® Core™ vPro® プロセッサー・ファミリーを搭載したレッツノートの存在感は増すばかりである。
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで Windows 10 の効率的で
安定した運用を実現!400台導入したワシントンホテル株式会社の事例
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント”
最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
テレワークへと大きく舵を切るビジネスワーカーたちへ!
ASUSが「ASUS ExpertBook B9 B9450FA」で掲げた、新時代PCの条件
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
インテル® vPro® プラットフォームの特長4:
運用管理性ビジネス向けリモート管理テクノロジーでITサポートとセキュリティを強化する
インテル® vPro® プラットフォームの特長1:
パフォーマンス 最新のビジネスPCに求められるパフォーマンス
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント”
最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスには
スタートアップが求める“基準”が詰まっている
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
インテル® vPro® プラットフォームの特長3:
セキュリティ ビジネスを強力に支援するハードウエア・ベースのセキュリティ
インテル® EVO™ vPro® プラットフォームが拓く
リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスには
スタートアップが求める“基準”が詰まっている
テレワーク、リモートワークの重要情報漏洩リスク対策にも応用可能!
インテル® vPro® プラットフォームでアウトオブバンド管理を実現した 医療法人社団 心翠会の電子カルテ端末リニューアル事例
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
営業担当者のノートPCを守れ!
インテル® vPro® プラットフォームでデバイス管理
業界最高クラスの性能、セキュリティー、管理機能11世代インテル® Core™ vPro®プラットフォームの実力を改めて検証
Case Studyインテル株式会社
“インテル® vPro® プラットフォームがハイブリッドワーク時代の情シスの課題を解決PC管理はフルリモートの時代へ
Case Studyコムチュアネットワーク株式会社
“電源オフ”でもPC遠隔管理を可能に?ポルシェ営業マンたちの機動力となるインテル® vPro® プラットフォーム活用法
Case Study株式会社イー・ビー・アイ・マーケティング
コロナ禍のIT環境に関する課題をほぼすべて解決!インテル® vPro® プラットフォームが適える現場にストレスをかけないIT環境のつくり方
Case Study名古屋市療養サービス事業団
在宅でも動画や3DCG編集を手軽に!社員のクリエイティビティを支えるインテル® vPro® プラットフォーム
Case Study株式会社Flavor
社長業とレーシングドライバーの二刀流をインテル® vPro® プラットフォームがしっかりとサポート
Case Study國際株式會社
インテル® vPro® プラットフォーム活用で攻めのセキュリティ体制と理想のワークスタイルを目指す
Case Study株式会社TKC
ビジネス環境や働き方の変化に対応してセキュリティーと利便性を高めるゼロトラストの考え方
セキュリティIPA
インテル® EVO™ vPro® プラットフォームが拓く リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
セキュリティ株式会社日本HP
Intel × HPの最新の成果 新世代ビジネスモバイルPCの実力を探る
テレワーク株式会社日本HP
イラストで解説!~教育現場編 多忙な教育現場の未来を切り拓く。先生たちの働き方を変えるPC管理とは?
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!~農業編 広大な農地も1人で管理!畑仕事×PCで次世代の農業基盤を作り上げる
Case studyインテル株式会社
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス ~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
Case study株式会社セブン銀行
ニューノーマル時代のモバイルPCに求められる“3つの要件”とは
Case studyパナソニック株式会社
新型コロナとの共生時代のビジネスPCの要求に応える
第11世代インテル® Core™ vPro® プロセッサーなど新製品を発表!
Case studyインテル株式会社
テレワーク、リモートワークの重要情報漏洩リスク対策にも応用可能! インテル® vPro® プラットフォームでアウトオブバンド管理を実現した医療法人社団 心翠会の電子カルテ端末リニューアル事例
Case study医療法人社団 心翠会
脅威を“戦略”に変える! すべてのビジネスの基礎となる「ゼロトラスト」の真髄
Case study政府CIO
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスにはスタートアップが求める“基準”が詰まっている
Case studySymmetry Dimensions Inc.
営業担当者のノートPCを守れ! インテル® vPro® プラットフォームでデバイス管理
Case studyシュアラスター株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~テレビ業界編
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~不動産業界編
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~製造業編
Case studyインテル株式会社
ITマネージャー必読!インテル® EMA活用「虎の巻」
Case studyインテル株式会社
ニューノーマル時代の到来に合わせて進化した第10世代インテル® Core™ vPro® プロセッサーが登場!
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長3:セキュリティ ビジネスを強力に支援するハードウエア・ベースのセキュリティ
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長1:パフォーマンス 最新のビジネスPCに求められるパフォーマンス
Case studyインテル株式会社
テレワークへと大きく舵を切るビジネスワーカーたちへ!ASUSが「ASUS ExpertBook B9 B9450FA」で掲げた、新時代PCの条件
Case studyASUS
求められるのは“柔軟なビジネスモデル”変化の時代、中小企業が適応するには?
Case studyインテル株式会社
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント” 最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
Case studyレノボ・ジャパン合同会社
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで Windows 10 の効率的で安定した運用を実現!400台導入したワシントンホテル株式会社の事例
Case studyワシントンホテル株式会社
“モバイルPC専業メーカー”のパナソニックが安心・安全なテレワーク環境の構築を支援する
Case studyパナソニック株式会社
今だからこそ持つべき視点、“ゼロトラストセキュリティー”の必要性
Case studyインテル株式会社
豊富な知見を持つITソリューションベンダーが Windows 10 環境の効率的な設定や運用作業を支援!
Case studyNECキャピタルソリューション株式会社
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCの導入 保険サービスを支えるセキュリティー強化と管理効率化をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで実現
Case studyオリックス生命保険
テレワーク時代のシステム管理者の悩みを解決する便利なアプリ「インテル® EMA」の凄さ
Technology
デルPC+インテル® vPro® プラットフォームが“止まらないビジネス”を実現する!
Case studyデル株式会社
低コストでセキュアなファイル共有環境を実現、インテル® vPro® プラットフォームとの連携で“未知の脅威”の侵入にも対応
Case studyバリオセキュア株式会社
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
Case study日本ビジネスシステムズ
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で求められるIT対応とは?
2020年はテレワーク待ったなし! 今こそITをアップデートすべき理由
Coming Soon
ビジネス・プラットフォームの運用をハードウェア・レベルで支援するインテル® vPro® プラットフォームは、パフォーマンス・安定性・セキュリティー・運用管理性の各要件において豊富な機能を具備しています。
パフォーマンスの最適化と長時間バッテリーにより、ワンランク上のコンピューティング体験を手に入れ、生産性を向上させることができます。
複雑な PC ライフサイクルを解消する、高い安定性を体験することができます。
下位レイヤーに保護機能を内蔵するエンドポイントのセキュリティーで、企業を守ることができます。
リモート管理ソリューションにより、効率的な PC 管理が可能になりました。
コムチュアネットワーク株式会社
コムチュアネットワークは、インフラ基盤に関する様々な構築・運用サービスを ご提供しています。独立系SIerグループである強みを活かし、お客様のニーズに 沿って最適な製品・プロダクトを組み合わせ、お客様に最適なソリューションを ご提案いたします。
コムチュアネットワーク株式会社のサイトを見る株式会社ディー・オー・エス
当社のご提供するIT資産管理ソフト「SS1」は、セキュリティ管理やログ管理もおこなえる統合型のソフトウェアです。Windows10への移行や更新プログラム適用管理・働き方改革の推進に効果を発揮します。
株式会社ディー・オー・エスのサイトを見るDynabook 株式会社
Dynabook株式会社では、クラウドを活用した業務サービスをはじめ、生産性向上を実現するさまざまなソリューションをご用意。そしてお客様のめざす「働き方改革」を成功に導く豊富な製品ラインアップをご提供しています。
Dynabook 株式会社のサイトを見る富士通株式会社
富士通はパソコン本体の開発から製造まで一貫した国内体制を確立し、「高信頼性・高品質」にこだわり続け、お客様の用途や業種・業態にあわせた最良の製品・サービスを提供します。
富士通株式会社のサイトを見る株式会社ハンモック
AssetView は、Windows 10 更新プログラム管理機能に加え組織内のクライアントPC の情報を収集する機能や、クライアントPC の設定コントロールや制御・警告・ウイルス対策などを行ってくれるトータルクライアントソリューションです。
株式会社ハンモックのサイトを見るLenovo
レノボ・ジャパンは、ThinkPadをはじめ優れたモビリティを誇るPCデバイス、周辺機器、Web会議システム、セキュリティ製品、サービス等、技術力と確かな品質でお客様企業の働き方改革推進をご支援いたします。
Lenovoのサイトを見るエムオーテックス株式会社
『LanScopeCat』は14年連続トップシェアの情報漏えい対策ツールです。IT資産管理や操作ログ管理をはじめ、既知・未知のマルウェアの検知・駆除、感染原因の特定まで行え、インシデント対応の課題も解決します。
エムオーテックス株式会社のサイトを見るNECキャピタルソリューション株式会社
当社では、効率的にインテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の初期設定ができる「PIT-Configurator for AMT」、複数PCの電源管理が可能な「PIT-PowerController for AMT」を提供しております。
PIT-Configurator for AMT PIT-PowerController for AMT日本ビジネスシステムズ株式会社
JBSはマイクロソフトを中心としたITソリューションを提供する独立系システムインテグレーターです。最新のテクノロジーを活用し、次世代のイノベーションパートナーとしてお客様のデジタルトランスフォーメーションの実現をご支援します。
日本ビジネスシステムズ株式会社のサイトを見る日本電気株式会社
ビジネスPC Mate&VersaProシリーズは、様々なワークスタイルをサポートする多彩な商品構成とサービスを提供します。お客様一人ひとりの多彩なニーズに応え、社会とビジネスの革新に貢献します。
日本電気株式会社のサイトを見る株式会社 日本HP
HPは「世界で最も安全なビジネスPC」を実現するPCメーカーです。マルウェア感染を防ぐ“HP Sure Click”など先端のセキュリティ機能によりサイバー攻撃の対策やテレワーク導入の推進コストを下げることが可能です。
株式会社 日本HPのサイトを見る日本マイクロソフト株式会社
Windows 10 はマイクロソフトが提供する最も安全なオペレーティングシステムです。セキュアなIT環境の維持・柔軟なITデバイスの管理・リモート作業や既存ITとの統合を可能にし、ビジネスにおける高い生産性の実現に貢献します。
日本マイクロソフト株式会社のサイトを見る株式会社NTTデータウェーブ
ハードウェアの提供から運用管理、撤去までのPCライフサイクル全体を通したトータルアウトソーシングサービス「Wave PC Mate」を提供しています。これまでに培った構築・運用に至る経験とノウハウをベースに、デスクトップ領域におけるプロフェッショナル集団が情報システム部門を強力にサポートいたします。
株式会社NTTデータウェーブのサイトを見る Wave PC Mateのサイトを見るオリックス・レンテック株式会社
オリックス・レンテックは国内最大規模のハイテク機器を保有するレンタル会社です。インテル® Core™プロセッサー・ファミリーをはじめ、インテル® vPro® プラットフォームを搭載したさまざまなメーカーのPCを豊富に取り揃え、最短1日からご利用形態に合わせた柔軟な期間設定で、レンタルサービスをご提供しています。
オリックス・レンテック株式会社のサイトを見るパナソニック株式会社
働き方改革、業務効率性Upに欠かせないモバイル PC。「モバイルワーク」「在宅ワーク」「オフィスワーク」など、さまざまな環境で、快適に業務が行えるよう、レッツノートがトータルサポートします。安心安全の純日本製のレッツノートだからこそできるソリューションを皆様にご提供いたします。
パナソニック株式会社のサイトを見るSky株式会社
SKYSEA Client Viewは使いやすさにこだわったクライアント運用管理ソフトウェアです。PC情報を収集し、Windows 10 PCの管理やサイバー攻撃対策を支援。インテル® vPro® プラットフォームにも対応し、詳細なPC情報管理やメンテナンスが可能です。
Sky株式会社のサイトを見る