2001年4月の創業から20周年を迎える株式会社セブン銀行は、現在ATMプラットフォーム事業、決済口座事業、海外事業という3つの事業を展開している。このうち同社ビジネスの核となるのがATMプラットフォーム事業で、2019年9月からは国内に2万5000台以上設置したATMを、顔認証技術などを搭載した革新的な「第4世代ATM」へと順次リプレイスしている。現時点では東京都内の入れ替えが完了した状況だ。同社は2020年10月、それまで利用してきたVDIサービスの契約満了を睨み、約1200台のクライアント環境を全て第10世代インテル® vPro® プラットフォーム搭載のノートPCに移行した。求めた要件は、強固なセキュリティ、ハイパフォーマンス、そして運用管理性だ。
株式会社セブン銀行
ITプラットフォーム室兼金融犯罪対策部
主任調査役
青木 孝子 氏
現在セブン銀行が設置を進めている「第4世代ATM」は、同社の目指す「ATM+(Plus)」の世界を実現するための多機能型プラットフォーム端末となるものだ。現金を介したATMサービスの概念を超え、非接触ICの読み取りに加えて、本人確認書類/QRコード(※)にも対応し、Bluetoothによる通信も可能にした。また利用者の快適な操作環境に配慮したユニバーサルデザインを採用し、プライバシー空間の拡大や、見やすいデュアルディスプレイの搭載といった進化も遂げている。
(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標
これまで同社では、VDIサービスを利用したクライアント環境を1000台以上提供してきた。その理由について、ITプラットフォーム室兼金融犯罪対策部 主任調査役の青木孝子氏は次のように説明する。
「VDI環境を利用するメリットは、大きく2つあると考えています。第一にセキュリティが担保しやすいこと、第二に運用管理が容易なことです。セキュリティ面については、ユーザー端末にデータを一切残さないので、端末からの情報漏洩を心配する必要はありませんし、運用管理面でもOSやアプリケーションへのパッチ適用を全てサーバー側で一括対応することができます。しかしVDI環境を利用していく中で、様々な課題も見えてきていました」(青木氏)
株式会社セブン銀行
ITプラットフォーム室長 兼 金融犯罪対策部
石原健二氏
それがサーバー増設時にかかる手間と、コロナ禍中で普及が進んだオンライン会議でのストレスだ。
「VDI環境では、ユーザーが一人増えるごとに1台増やすという手間はそれほど大きくありませんが、例えば新卒採用時などある程度の台数をまとめて追加しなければならない時には、サーバーという大きな器を増やす必要があります。その対応にはかなりの負荷がかかっていました」(青木氏)
また現在のコロナ禍下ではオンライン会議が当たり前になったが、その際には会話だけでなく、画面上で資料や動画を共有して議論をするという場面も当然出てくる。
「その時にVDI環境では、音声の遅延や画面のフリーズといった現象が度々発生し、議事の進行を妨げることになっていました。今後エンドユーザーの利用するクライアント環境には、高いパフォーマンスを提供できる端末が必要だと感じていました」(青木氏)
そこで同社では、利用中のVDIサービスの契約満了を契機に、クライアント環境を全てファットクライアント(ノートPC)に刷新することを決定。青木氏は同社ITプラットフォーム室長兼金融犯罪対策部の石原健二氏、デジタルバンキング部 ITプラットフォーム室 副調査役の堤健吾氏とともに刷新プロジェクトをスタートさせた。
今回新たに約1200台のノートPCを導入するにあたり、同社がPCに求めた要件は大きく3つある。まずVDI環境と同様以上のセキュリティを担保できること、次に速い処理スピードをエンドユーザーに提供できること、そして運用管理業務が容易なことだ。
これら3つの要件を満たして選択されたのが、インテル® vPro® プラットフォームを搭載した「DELL Latitude」だった。
青木氏は今回の移行プロジェクト以前からインテル® vPro® プラットフォームの利用メリットを認識しており、ノートPCの導入にあたってはインテル® vPro® プラットフォーム搭載マシンの採用を前提に考えていたという。
それというのも、まずPCのセキュリティを強化するという観点から、インテル® vPro® プラットフォームはインテル® ハードウェア・シールドというハードウェアレベルのセキュリティ機能を提供することで、外部からの悪意ある攻撃の防御機能を実装しているからだ。
またハイパフォーマンスのPCをエンドユーザーに提供するという観点からは、当時最新だった第10世代インテル® Core™ i5 プロセッサーを搭載し、メモリー16GBを積んだデル製品を選択した。
そして運用管理のしやすさという観点からは、インテル® vPro® プラットフォームが提供するインテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の機能を活用することで、OSやアプリケーションへのパッチ適用などの業務も効率的に行うことができると判断した。
「これまではVDI環境だったので、パッチなどの資源配布業務もこの5年間、一切不要でした。そのためノートPCへの移行を決めた一方で、新たなクライアント環境における運用管理業務の負荷をいかに低減するかは大きな課題だったのです。この課題を解決してくれたのが、インテル® AMTでした」(青木氏)
インテル® AMTは、運用管理者のネットワークセグメントを越えたところにあるPCでも遠隔操作で電源のオン/オフができる機能を提供するほか、PCが正常起動しなくなった場合でも管理者が対象PCを遠隔操作しながらトラブルの解決を図るためのリモートKVM機能も提供する。
「インテル® AMTを利用すれば、運用管理者がOSやアプリケーションへパッチを適用する際の業務負担を大幅に軽減することができますし、必要な時だけPCを起動すればいいので、エンドユーザーにPCを立ち上げたまま、帰ってもらう必要もありません。消費電力の削減にも繋がるメリットです。さらに管理者側からの一元的な電源管理が実現できれば、エンドユーザーのPC利用の手を止めて更新作業を実施する必要も皆無です。その意味でインテル® AMTは、運用管理者、エンドユーザーの双方に大きなメリットを提供してくれる機能だと言えます」(青木氏)
さらにPCの機種選定後、青木氏はインテルから“インテル® vPro® プラットフォームがさらに進化した”ことを教えてもらったという。
「それがより効率的な運用管理を実現するWebアプリケーションのインテル® エンドポイント・マネジメント・アシスタント (インテル® EMA)でした」 (青木氏)
インテル® EMAは、インテルが2019年11月にリリースした無償のWebアプリケーションで、インテル® AMTを搭載した複数のPCを一元的に管理することができ、さらにインテル® AMTのプロビジョニングや設定変更、電源の遠隔操作などを可能にする。
「当初はインテル® AMTが利用できればいいと考えていたのですが、インテル® EMAを利用することで、1200台あるノートPCの運用管理性は劇的に向上します。本当にいいタイミングだったと思います」(青木氏)
ただしインテル® EMAを利用するに当たっては、別途サーバーを立ててMicrosoft Internet Information Services (IIS) とMicrosoft SQL Serverの環境を用意する必要がある。
そこで同社は、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、 NECキャピタルソリューション株式会社、2つの協力会社と共にインテル® EMAの実装を進めることにした。
インテル® EMAの実装にあたっては、NECキャピタルソリューションにインテル® EMAの導入支援を、パナソニック ソリューションテクノロジーにインフラ環境の構築を依頼した。
まずNECキャピタルソリューションにはPC導入時のインテル® AMTのアクティベーションに加えて、管理用コンソールに相当するインテル® EMAの利用に際し、各種設定作業やWi-Fi接続などを支援してもらった。また事前に登録したスケジュールに沿ってPC電源のオン/オフを可能にするPIT-PowerController for EMAというソリューションも採用した。
「パナソニック ソリューションテクノロジーには、インテル® EMAを載せるインフラ環境を構築してもらいましたが、とても丁寧に、きめ細かくフォローしてもらいました。役割としてはNECキャピタルソリューションにWebアプリケーション部分を、パナソニック ソリューションテクノロジーにインフラ部分をお願いする形でしたが、実際にプロジェクトを進める上では両社がスムーズに連携してくれたことで、6週間という非常に短い期間で導入を完了することができました。2社には本当に感謝しています」(青木氏)
株式会社セブン銀行
デジタルバンキング部
ITプラットフォーム室
副調査役
堤 健吾 氏
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCの導入プロジェクトは、2020年9月からスタートし、10月中旬に完了した。新たなクライアント環境を獲得したエンドユーザーからは“すごく速いパソコンだ”という評価を受けたという。
さらに社内ヘルプデスクも担当する堤健吾氏は、ユーザーフォローの立場からもインテル® EMAが非常に役立っていると強調する。
「エンドユーザーから問い合わせを受けた時でも、インテル® EMAのリモート・デスクトップ機能を介して、ユーザー画面を見ながらトラブルシューティングをすることができます。よりスピーディーなユーザー対応が実現できるので、他のユーザーの待ち時間を短縮することにも繋がっていると思います」(堤氏)
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
ソリューションSE部 アカウントSE一課
課長
牛越勇次氏
インフラ構築を担当したパナソニック ソリューションテクノロジーは、ノートPC導入後のユーザーサポートも担当しているが、同社の牛越勇次氏と窪田真一氏もインテル® EMAの利便性を実感したようだ。
「セブン銀行様で新たなノートPCの運用フェーズに入った時、キッティング作業を進める過程で初回ブート時に必要なパスワード入力に失敗してしまうエンドユーザーの方もいらっしゃいました。そんな場合でもインテル® EMAからOSの稼働状態に拘らず利用できるリモートKVMの機能を使って遠隔からフォローさせていただけるのは、本当に便利だと感じました」(牛越氏)
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
SI部 クラウドソリューション課
課長
窪田 真一 氏
これまで同社では、Windows 10 の Quality Updates を数回経験し、これから Feature Updates を迎える。さらに今後はコロナ禍の影響で広がったWFH(ワークフロムホーム)も、より一層拡大していくことが予想される。
「現在のデスクトップ環境は、まだ当行のイントラネット内に留まっていますが、今後WFHがさらに広がっていくことは自然な流れだと思います。その過程でエンドユーザーのPCには、さらなるセキュリティの強化や利便性の向上などが求められるでしょう。そうした様々な課題についてもインテルを始め、パナソニック ソリューションテクノロジー、NECキャピタルソリューション各社の協力を得ながら、解決していきたいと考えています」(青木氏)
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~
ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
2020年はテレワーク待ったなし!
今こそITをアップデートすべき理由
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで Windows 10 の効率的で
安定した運用を実現!400台導入したワシントンホテル株式会社の事例
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント”
最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
テレワークへと大きく舵を切るビジネスワーカーたちへ!
ASUSが「ASUS ExpertBook B9 B9450FA」で掲げた、新時代PCの条件
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で
求められるIT対応とは?
インテル® vPro® プラットフォームの特長4:
運用管理性ビジネス向けリモート管理テクノロジーでITサポートとセキュリティを強化する
インテル® vPro® プラットフォームの特長1:
パフォーマンス 最新のビジネスPCに求められるパフォーマンス
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント”
最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスには
スタートアップが求める“基準”が詰まっている
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:
安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
インテル® vPro® プラットフォームの特長3:
セキュリティ ビジネスを強力に支援するハードウエア・ベースのセキュリティ
インテル® EVO™ vPro® プラットフォームが拓く
リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスには
スタートアップが求める“基準”が詰まっている
テレワーク、リモートワークの重要情報漏洩リスク対策にも応用可能!
インテル® vPro® プラットフォームでアウトオブバンド管理を実現した 医療法人社団 心翠会の電子カルテ端末リニューアル事例
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス
~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
営業担当者のノートPCを守れ!
インテル® vPro® プラットフォームでデバイス管理
業界最高クラスの性能、セキュリティー、管理機能11世代インテル® Core™ vPro®プラットフォームの実力を改めて検証
Case Studyインテル株式会社
“インテル® vPro® プラットフォームがハイブリッドワーク時代の情シスの課題を解決PC管理はフルリモートの時代へ
Case Studyコムチュアネットワーク株式会社
“電源オフ”でもPC遠隔管理を可能に?ポルシェ営業マンたちの機動力となるインテル® vPro® プラットフォーム活用法
Case Study株式会社イー・ビー・アイ・マーケティング
コロナ禍のIT環境に関する課題をほぼすべて解決!インテル® vPro® プラットフォームが適える現場にストレスをかけないIT環境のつくり方
Case Study名古屋市療養サービス事業団
在宅でも動画や3DCG編集を手軽に!社員のクリエイティビティを支えるインテル® vPro® プラットフォーム
Case Study株式会社Flavor
社長業とレーシングドライバーの二刀流をインテル® vPro® プラットフォームがしっかりとサポート
Case Study國際株式會社
インテル® vPro® プラットフォーム活用で攻めのセキュリティ体制と理想のワークスタイルを目指す
Case Study株式会社TKC
ビジネス環境や働き方の変化に対応してセキュリティーと利便性を高めるゼロトラストの考え方
セキュリティIPA
インテル® EVO™ vPro® プラットフォームが拓く リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
セキュリティ株式会社日本HP
Intel × HPの最新の成果 新世代ビジネスモバイルPCの実力を探る
テレワーク株式会社日本HP
イラストで解説!~教育現場編 多忙な教育現場の未来を切り拓く。先生たちの働き方を変えるPC管理とは?
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!~農業編 広大な農地も1人で管理!畑仕事×PCで次世代の農業基盤を作り上げる
Case studyインテル株式会社
セブン銀行がVDI環境をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCにリプレイス ~高性能なデスクトップ環境に加えて、強固なセキュリティと高い運用管理性を獲得~
Case study株式会社セブン銀行
ニューノーマル時代のモバイルPCに求められる“3つの要件”とは
Case studyパナソニック株式会社
新型コロナとの共生時代のビジネスPCの要求に応える
第11世代インテル® Core™ vPro® プロセッサーなど新製品を発表!
Case studyインテル株式会社
テレワーク、リモートワークの重要情報漏洩リスク対策にも応用可能! インテル® vPro® プラットフォームでアウトオブバンド管理を実現した医療法人社団 心翠会の電子カルテ端末リニューアル事例
Case study医療法人社団 心翠会
脅威を“戦略”に変える! すべてのビジネスの基礎となる「ゼロトラスト」の真髄
Case study政府CIO
インテル® vPro® プラットフォーム搭載デバイスにはスタートアップが求める“基準”が詰まっている
Case studySymmetry Dimensions Inc.
営業担当者のノートPCを守れ! インテル® vPro® プラットフォームでデバイス管理
Case studyシュアラスター株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~テレビ業界編
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~不動産業界編
Case studyインテル株式会社
イラストで解説!各業界の働き方はどう変わる? ~製造業編
Case studyインテル株式会社
ITマネージャー必読!インテル® EMA活用「虎の巻」
Case studyインテル株式会社
ニューノーマル時代の到来に合わせて進化した第10世代インテル® Core™ vPro® プロセッサーが登場!
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長3:セキュリティ ビジネスを強力に支援するハードウエア・ベースのセキュリティ
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長2:安定性 将来的な成長に向けた安定性、可用性、信頼性を確保するインテル® vPro® プラットフォーム
Case studyインテル株式会社
インテル® vPro® プラットフォームの特長1:パフォーマンス 最新のビジネスPCに求められるパフォーマンス
Case studyインテル株式会社
テレワークへと大きく舵を切るビジネスワーカーたちへ!ASUSが「ASUS ExpertBook B9 B9450FA」で掲げた、新時代PCの条件
Case studyASUS
求められるのは“柔軟なビジネスモデル”変化の時代、中小企業が適応するには?
Case studyインテル株式会社
緊急のテレワーク環境構築時に考えるべき“3つのポイント” 最終ゴールは“従業員が罪悪感を持たずにテレワークできる環境を作ること”
Case studyレノボ・ジャパン合同会社
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで Windows 10 の効率的で安定した運用を実現!400台導入したワシントンホテル株式会社の事例
Case studyワシントンホテル株式会社
“モバイルPC専業メーカー”のパナソニックが安心・安全なテレワーク環境の構築を支援する
Case studyパナソニック株式会社
今だからこそ持つべき視点、“ゼロトラストセキュリティー”の必要性
Case studyインテル株式会社
豊富な知見を持つITソリューションベンダーが Windows 10 環境の効率的な設定や運用作業を支援!
Case studyNECキャピタルソリューション株式会社
インテル® vPro® プラットフォーム搭載PCの導入 保険サービスを支えるセキュリティー強化と管理効率化をインテル® vPro® プラットフォーム搭載PCで実現
Case studyオリックス生命保険
テレワーク時代のシステム管理者の悩みを解決する便利なアプリ「インテル® EMA」の凄さ
Technology
デルPC+インテル® vPro® プラットフォームが“止まらないビジネス”を実現する!
Case studyデル株式会社
低コストでセキュアなファイル共有環境を実現、インテル® vPro® プラットフォームとの連携で“未知の脅威”の侵入にも対応
Case studyバリオセキュア株式会社
~インテル® vPro® プラットフォーム搭載PC活用事例~ネットワークセグメントに依存しない電源管理を実現し“パッチ適用率97%”を目標に設定!
Case study日本ビジネスシステムズ
2020年4月からの「働き方改革関連法」施行で求められるIT対応とは?
2020年はテレワーク待ったなし! 今こそITをアップデートすべき理由
Coming Soon
ビジネス・プラットフォームの運用をハードウェア・レベルで支援するインテル® vPro® プラットフォームは、パフォーマンス・安定性・セキュリティー・運用管理性の各要件において豊富な機能を具備しています。
パフォーマンスの最適化と長時間バッテリーにより、ワンランク上のコンピューティング体験を手に入れ、生産性を向上させることができます。
複雑な PC ライフサイクルを解消する、高い安定性を体験することができます。
下位レイヤーに保護機能を内蔵するエンドポイントのセキュリティーで、企業を守ることができます。
リモート管理ソリューションにより、効率的な PC 管理が可能になりました。
コムチュアネットワーク株式会社
コムチュアネットワークは、インフラ基盤に関する様々な構築・運用サービスを ご提供しています。独立系SIerグループである強みを活かし、お客様のニーズに 沿って最適な製品・プロダクトを組み合わせ、お客様に最適なソリューションを ご提案いたします。
コムチュアネットワーク株式会社のサイトを見る株式会社ディー・オー・エス
当社のご提供するIT資産管理ソフト「SS1」は、セキュリティ管理やログ管理もおこなえる統合型のソフトウェアです。Windows10への移行や更新プログラム適用管理・働き方改革の推進に効果を発揮します。
株式会社ディー・オー・エスのサイトを見るDynabook 株式会社
Dynabook株式会社では、クラウドを活用した業務サービスをはじめ、生産性向上を実現するさまざまなソリューションをご用意。そしてお客様のめざす「働き方改革」を成功に導く豊富な製品ラインアップをご提供しています。
Dynabook 株式会社のサイトを見る富士通株式会社
富士通はパソコン本体の開発から製造まで一貫した国内体制を確立し、「高信頼性・高品質」にこだわり続け、お客様の用途や業種・業態にあわせた最良の製品・サービスを提供します。
富士通株式会社のサイトを見る株式会社ハンモック
AssetView は、Windows 10 更新プログラム管理機能に加え組織内のクライアントPC の情報を収集する機能や、クライアントPC の設定コントロールや制御・警告・ウイルス対策などを行ってくれるトータルクライアントソリューションです。
株式会社ハンモックのサイトを見るLenovo
レノボ・ジャパンは、ThinkPadをはじめ優れたモビリティを誇るPCデバイス、周辺機器、Web会議システム、セキュリティ製品、サービス等、技術力と確かな品質でお客様企業の働き方改革推進をご支援いたします。
Lenovoのサイトを見るエムオーテックス株式会社
『LanScopeCat』は14年連続トップシェアの情報漏えい対策ツールです。IT資産管理や操作ログ管理をはじめ、既知・未知のマルウェアの検知・駆除、感染原因の特定まで行え、インシデント対応の課題も解決します。
エムオーテックス株式会社のサイトを見るNECキャピタルソリューション株式会社
当社では、効率的にインテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の初期設定ができる「PIT-Configurator for AMT」、複数PCの電源管理が可能な「PIT-PowerController for AMT」を提供しております。
PIT-Configurator for AMT PIT-PowerController for AMT日本ビジネスシステムズ株式会社
JBSはマイクロソフトを中心としたITソリューションを提供する独立系システムインテグレーターです。最新のテクノロジーを活用し、次世代のイノベーションパートナーとしてお客様のデジタルトランスフォーメーションの実現をご支援します。
日本ビジネスシステムズ株式会社のサイトを見る日本電気株式会社
ビジネスPC Mate&VersaProシリーズは、様々なワークスタイルをサポートする多彩な商品構成とサービスを提供します。お客様一人ひとりの多彩なニーズに応え、社会とビジネスの革新に貢献します。
日本電気株式会社のサイトを見る株式会社 日本HP
HPは「世界で最も安全なビジネスPC」を実現するPCメーカーです。マルウェア感染を防ぐ“HP Sure Click”など先端のセキュリティ機能によりサイバー攻撃の対策やテレワーク導入の推進コストを下げることが可能です。
株式会社 日本HPのサイトを見る日本マイクロソフト株式会社
Windows 10 はマイクロソフトが提供する最も安全なオペレーティングシステムです。セキュアなIT環境の維持・柔軟なITデバイスの管理・リモート作業や既存ITとの統合を可能にし、ビジネスにおける高い生産性の実現に貢献します。
日本マイクロソフト株式会社のサイトを見る株式会社NTTデータウェーブ
ハードウェアの提供から運用管理、撤去までのPCライフサイクル全体を通したトータルアウトソーシングサービス「Wave PC Mate」を提供しています。これまでに培った構築・運用に至る経験とノウハウをベースに、デスクトップ領域におけるプロフェッショナル集団が情報システム部門を強力にサポートいたします。
株式会社NTTデータウェーブのサイトを見る Wave PC Mateのサイトを見るオリックス・レンテック株式会社
オリックス・レンテックは国内最大規模のハイテク機器を保有するレンタル会社です。インテル® Core™プロセッサー・ファミリーをはじめ、インテル® vPro® プラットフォームを搭載したさまざまなメーカーのPCを豊富に取り揃え、最短1日からご利用形態に合わせた柔軟な期間設定で、レンタルサービスをご提供しています。
オリックス・レンテック株式会社のサイトを見るパナソニック株式会社
働き方改革、業務効率性Upに欠かせないモバイル PC。「モバイルワーク」「在宅ワーク」「オフィスワーク」など、さまざまな環境で、快適に業務が行えるよう、レッツノートがトータルサポートします。安心安全の純日本製のレッツノートだからこそできるソリューションを皆様にご提供いたします。
パナソニック株式会社のサイトを見るSky株式会社
SKYSEA Client Viewは使いやすさにこだわったクライアント運用管理ソフトウェアです。PC情報を収集し、Windows 10 PCの管理やサイバー攻撃対策を支援。インテル® vPro® プラットフォームにも対応し、詳細なPC情報管理やメンテナンスが可能です。
Sky株式会社のサイトを見る