ページトップ
あらすじ
ここは、全国規模に展開する大手建設会社。建設現場などに持ち出すノートPCの管理を、紙の管理台帳と人に頼って運用している。保守システムを開発している宮崎清行は、「紙や人任せの体制から脱却しなければならない」と考え、部下の川合英二とともにノートPC管理システムの構築を模索する。宮崎と川合は、どのように課題を解決し、利用者の利便性やセキュリティをどのように向上させていったのだろうか?
物語の舞台
大手建設会社
登場人物
宮崎清行(45歳):保守システム開発担当
川合英二(29歳):保守システム開発担当
課題
全国に散らばる3700台もの作業用ノートPCの一元管理
「これだから故障などにすぐに対応することもできないし、返却忘れや盗難、個人情報漏えいなどのリスクも高いんだよな」と日々頭を悩ませているのは、大手建設会社で保守システムを開発している宮崎清行。
全国に支社があり、いくつもの建設現場で利用する作業用ノートPCを本社や各支社が合わせて3700台管理していた。この会社の課題は、“ノートPCの管理が紙の管理台帳で行われ、PCの利用者や各拠点の管理者に大きな負担がかかっている”ということ。「何とか全国規模でノートPCの一元管理ってできないんですかね」同じ部署の川合英二が同情したように声をかける。
ある日、宮崎のもとへ駆け寄ってきた川合はこんなことを言った。
「宮崎さん、ノートPCにICタグを貼り付ければ、持ち出されたことや返却されたことがわかるんじゃないですか?」
「なるほど・・!」と考えた宮崎は、すぐにICタグの検討を始めた。が、しばらくすると肩を落としてしまった。「ダメだよ、川合。ICタグで持ち出し/返却は確認できても、盗難や情報漏えいに対処するのは難しい。ICタグを故意にはがしてしまえば、不正持ち出しもチェックできないし。それに、数千枚のICタグや数百の受信用アンテナを用意するのはコストがかかり過ぎるんだ」
“どうにか解決策を見つけなければ・・”と焦る2人に光明が差したのは、宮崎がPCでひたすらに調べていた時のこと。ふと目に留まった先には、「システム担当者の味方!インテル® vPro™テクノロジーの運用管理支援機能」の文字が。「これを利用すれば、電源やOSの状況に関係なくノートPCの資産情報をネットワーク経由で取得ができるかも、、。PC本体のコストだけで追加コストもかからない!それに、ハードウェア・レベルの強固なセキュリティを実現できるなんて。これは急いで川合に報告しないと」。宮崎はソフトウェアレベルのセキュリティは、ソフトウェアにコストがかかるだけでなく、HDDの故障などで使えなくなる可能性があるが、インテル® vPro™テクノロジーであれば、低コストで確実にセキュリティレベルを高められると考えたのだ。
宮崎から話を聞いた川合も、この朗報に大喜び。勇んでシステムの開発に取り掛かる。手探りでの開発ではあったが、インテルのサポートなどもあり、約2カ月でノートPC一元管理システムを作り上げた。川合は、「これで課題を解決できる・・!」と期待に胸を膨らませていた。
数か月後、この建設会社のノートPC管理のやり方はガラリと変わっていた。ノートPCは、各支店や各現場も設置された管理用ラックで保管。持ち出し状況はノートPC一元管理システムで一覧表示され、紙や人の手を使うことなく管理することができるようになったのだ。宮崎は、他の用事で訪れた支社で、管理者から声をかけられる。
「前は、毎月のPC管理台帳を本社に送って検印してもらう必要があったけど、今は画面上で確認して検印するだけだから楽になったね。現場の作業員も、台帳に書き込む手間が省けて喜んでいるよ。ありがとう」
「これで日々の持ち出し状況が確実に把握でき、PCの紛失や盗難などにもすぐに対応できる環境が整ったね。紙とは違って、チェック漏れなどの人為ミスもなくなったし。管理の手間はどれくらい削減できたんだろうか?」と川合に聞く宮崎。
「3700台のPC管理に毎日数秒から10数秒かかっていたとすると、年間200日の稼働日で数千時間削減できたことになりますよ!管理システムの運用管理も2名で十分ですし。そのぶん、現場での作業にリソースを集中させることができますね!」と川合。また、これまで管理されていなかった予備用のPCも管理できるようになったことも、大きなメリットとなっている。
さらに数か月後、宮崎と川合は、インテル® vPro™テクノロジーのさらなる活用を始めている。リモートKVM制御機能を使って遠隔サポートを行ったり、インテル® AMT(アクティブ・マネジメント・テクノロジー)によって、遠隔コントロールでセキュリティパッチを配布してセキュリティを高めているのだ。
PCの一元管理が実現してから半年以上経った今では、すっかりインテル® vPro™テクノロジーが現場に定着し、“当たり前”になっていた。しかし、宮崎と川合は、全国にいる従業員が当たり前のようにストレスなく作業を行えるように、また安全に使用できるよう見えないところでセキュリティを向上させていく努力を惜しまない。「インテル® vPro™テクノロジーはさらに進化していくだろうし、我々はそれを使って利便性や作業効率、セキュリティの向上をどのように実現できるかを考えていかないとね」と宮崎は川合に話しかけ、次の施策に向けた準備を開始した。
●日常的なノートPC持ち出しの紙の台帳への記載や検印などを行う作業を不要化
●全国に分散する3700台のノートPCの稼働状況を可視化
●遠隔によるサポートやセキュリティパッチ配布などを実現
インテル® AMTに搭載されたリモートKVM制御機能によって、遠隔からKVM(キーボード、ビデオ、マウス)を制御でき、リモート操作が可能となります。ハードウェアに搭載された機能であるため、Windowsのリモートデスクトップとは異なり、OSが起動していなくてもリモート操作することができ、トラブル対応の幅が広がるのです。
最新のインテル® vPro™ テクノロジーを分かりやすく解説!
インテルならではの
最新テクノロジーでビジネスを止めない!
古い PC の悩みごとがあなたのビジネスを止めていませんか? なぜインテルの最新プロセッサーを搭載した PC がお薦めなのか。生産性を高めるためにどのような PC 選びをすればよいのかが分かる一冊(PDF・無料)です。
(ABC順)
貴社のビジネスを強力にサポートするインテルのパートナー企業
株式会社ディー・オー・エス
当社のご提供するIT資産管理ソフト「SS1」は、セキュリティ管理やログ管理もおこなえる統合型のソフトウェアです。Windows10への移行や更新プログラム適用管理・働き方改革の推進に効果を発揮します。
株式会社ディー・オー・エスのサイトを見るDynabook 株式会社
Dynabook株式会社では、クラウドを活用した業務サービスをはじめ、生産性向上を実現するさまざまなソリューションをご用意。そしてお客様のめざす「働き方改革」を成功に導く豊富な製品ラインアップをご提供しています。
Dynabook 株式会社のサイトを見る富士通株式会社
富士通はパソコン本体の開発から製造まで一貫した国内体制を確立し、「高信頼性・高品質」にこだわり続け、お客様の用途や業種・業態にあわせた最良の製品・サービスを提供します。
富士通株式会社のサイトを見る株式会社ハンモック
AssetView は、Windows 10 更新プログラム管理機能に加え組織内のクライアントPC の情報を収集する機能や、クライアントPC の設定コントロールや制御・警告・ウイルス対策などを行ってくれるトータルクライアントソリューションです。
株式会社ハンモックのサイトを見るLenovo
レノボ・ジャパンは、ThinkPadをはじめ優れたモビリティを誇るPCデバイス、周辺機器、Web会議システム、セキュリティ製品、サービス等、技術力と確かな品質でお客様企業の働き方改革推進をご支援いたします。
Lenovoのサイトを見るエムオーテックス株式会社
『LanScopeCat』は14年連続トップシェアの情報漏えい対策ツールです。IT資産管理や操作ログ管理をはじめ、既知・未知のマルウェアの検知・駆除、感染原因の特定まで行え、インシデント対応の課題も解決します。
エムオーテックス株式会社のサイトを見るNECキャピタルソリューション株式会社
当社では、効率的にインテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(インテル® AMT)の初期設定ができる「PIT-Configurator for AMT」、複数PCの電源管理が可能な「PIT-PowerController for AMT」を提供しております。
PIT-Configurator for AMT PIT-PowerController for AMT日本ビジネスシステムズ株式会社
JBSはマイクロソフトを中心としたITソリューションを提供する独立系システムインテグレーターです。最新のテクノロジーを活用し、次世代のイノベーションパートナーとしてお客様のデジタルトランスフォーメーションの実現をご支援します。
日本ビジネスシステムズ株式会社のサイトを見る日本電気株式会社
ビジネスPC Mate&VersaProシリーズは、様々なワークスタイルをサポートする多彩な商品構成とサービスを提供します。お客様一人ひとりの多彩なニーズに応え、社会とビジネスの革新に貢献します。
日本電気株式会社のサイトを見る株式会社 日本HP
HPは「世界で最も安全なビジネスPC」を実現するPCメーカーです。マルウェア感染を防ぐ“HP Sure Click”など先端のセキュリティ機能によりサイバー攻撃の対策やテレワーク導入の推進コストを下げることが可能です。
株式会社 日本HPのサイトを見る日本マイクロソフト株式会社
Windows 10 はマイクロソフトが提供する最も安全なオペレーティングシステムです。セキュアなIT環境の維持・柔軟なITデバイスの管理・リモート作業や既存ITとの統合を可能にし、ビジネスにおける高い生産性の実現に貢献します。
日本マイクロソフト株式会社のサイトを見る株式会社NTTデータウェーブ
ハードウェアの提供から運用管理、撤去までのPCライフサイクル全体を通したトータルアウトソーシングサービス「Wave PC Mate」を提供しています。これまでに培った構築・運用に至る経験とノウハウをベースに、デスクトップ領域におけるプロフェッショナル集団が情報システム部門を強力にサポートいたします。
株式会社NTTデータウェーブのサイトを見る Wave PC Mateのサイトを見るオリックス・レンテック株式会社
オリックス・レンテックは国内最大規模のハイテク機器を保有するレンタル会社です。インテル® Core™プロセッサー・ファミリーをはじめ、 vPro™テクノロジーを搭載したさまざまなメーカーのPCを豊富に取り揃え、最短1日からご利用形態に合わせた柔軟な期間設定で、レンタルサービスをご提供しています。
オリックス・レンテック株式会社のサイトを見るパナソニック株式会社
働き方改革、業務効率性Upに欠かせないモバイル PC。「モバイルワーク」「在宅ワーク」「オフィスワーク」など、さまざまな環境で、快適に業務が行えるよう、レッツノートがトータルサポートします。安心安全の純日本製のレッツノートだからこそできるソリューションを皆様にご提供いたします。
パナソニック株式会社のサイトを見るSky株式会社
SKYSEA Client Viewは使いやすさにこだわったクライアント運用管理ソフトウェアです。PC情報を収集し、Windows 10 PCの管理やサイバー攻撃対策を支援。vPro テクノロジーにも対応し、詳細なPC情報管理やメンテナンスが可能です。
Sky株式会社のサイトを見るComing soon...
ビジネスやプロジェクトに役立つ関連リンク集(外部リンク)
インテル
インテル® vPro™ プラットフォームインテル® vPro™ テクノロジー事例リンク
事例紹介 -千葉県立津田沼高等学校-リモートでPC電源の投入状況を監視し、障害時の早期対応を実現
事例紹介 -三菱電機ビルテクノサービス株式会社-モバイル・コンピューター現品管理システムを自社構築し、全国に分散する4,500台のPCの稼働状況を可視化
事例紹介 -Lancaster Brooks&Welch LLP-インテル® vPro™ プラットフォームが法律事務所のデータ・セキュリティーをサポート
事例紹介 -Lightbridge Academy-Lightbridge Academy の次世代リーダー・トレーニングを支えるインテル® vPro™ プラットフォーム
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー運用管理ツール関連技術資料(日本語)
インテル® AMT コンフィグレーション・ユーティリティーの使用方法について
インテル® セットアップ・コンフィグレーション・ソフトウェア(インテル® SCS) の使用方法について
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー運用管理ツール関連技術資料(英語)
インテル®セットアップ・コンフィグレーション・ソフトウェア(インテル®SCS)ユーザーガイドインテル®セットアップ・コンフィグレーション・ソフトウェア(インテル®SCS)の使い方について
インテル ® 管理機能コマンダーのユーザーガイドインテル ® 管理機能コマンダー2.0 のインストールと使用方法について
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー ソリューションガイド
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジーとインテル® vPro™プラットフォームの機能の概要について
インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジーを活用したデバイスの管理とセキュリティーの強化について
Intel Unite® ワイヤレス会議室ソリューション関連技術資料
Intel Unite ®ソリューションバージョン4.0 導入ガイドIntel Unite ®ソフトウェアをインストールする場合の、アプリケーションの機能の詳細やトラブルシューティングについて
Intel Unite® ソリューション-Skype* for Business 用プラグインガイド-Skype* for Business 用プラグインをインストールする詳細な手順と、Intel Unite® プラグインの主な機能について
インテル® Authenticate多要素認証機能技術関連資料
Intel ®Authenticate登録ガイドインテル®Authenticateの認証ファクターを登録するためのクイックガイド
Intel ®Authenticate統合ガイド-Microsoft System Center Configuration Manager(SCCM)-インテル®Authenticateの使用方法とMicrosoft System Center Configuration Manager(SCCM)との統合方法について
Intel ®Authenticate統合ガイド-Active Directory Group Policy Objects-インテル® Authenticateの使用方法とActive Directory Group Policy Objects(GPO)との統合方法について
Intel ®Authenticate統合ガイド-McAfee*ePolicy Orchestrator-インテル® Authenticateの使用方法とMcAfee*ePolicy Orchestratorとの統合方法について