- Episode01アフターコロナを見据えた企業が
「SAP on Google Cloud」を選ぶ理由とは - Episode02急速に進む SAP システムのクラウド移行
Google Cloud Platform による課題の解消法は - Episode03SAP ERP の移行をわずか 4 か月で完了
「攻め」と「守り」を両立した IT 基盤を実現 - Episode04国内基幹システムを SAP S/4HANA へ統合
クラウド化した分析基盤でデータ活用を加速 - Episode05顧客の DX に伴走する「RISE with SAP」
Google との提携拡大で一層の価値を提供する - Episode06なぜ日本企業の DX は進んでいないのか?
カギを握る基幹システムのモダナイズとその実現法 - Episode07「SAP on Google Cloud」で実現する
DX の最前線
顧客の DX に伴走する「RISE with SAP」
Google との提携拡大で
一層の価値を提供する
DX を経営戦略上の重要ミッションに据え、様々な取り組みに着手してはいるものの、成果がなかなか上がらない――。このような状況に悩む経営者や CIO/CDO は多いだろう。Google Cloud と SAP は、2021 年 8 月に新たに発表した戦略的協業の拡大によって、この課題に解決策を提示している。その概要と活用メリットとは。SAP ジャパンとグーグル・クラウド・ジャパンのキーパーソンに聞く。
変革に必要なものをワンストップで提供するサービス

SAP ジャパン株式会社
SAP S/4HANA クラウド事業部 事業部長
竹廣 恵氏
市場競争力の獲得に向け、DX が企業の喫緊の課題になる中、なかなか成果が上がらず悩む日本企業は多い。単発的な取り組みで効果が持続できない企業や、PoC(概念実証)ばかりを繰り返し、実ビジネスへの適用が一向に進まないといったケースも多くみられる。
SAP が 2021 年 1 月に発表した「RISE with SAP」は、こうした企業の課題を解決するサービスである(図1)。「サービスとしてのビジネス変革(Business Transformation as a Service)」を標榜し、変革に必要なものをワンストップで提供する。これについて SAP ジャパンの竹廣 恵氏は次のように説明する。
図1 RISE with SAP

「サービスとしてのビジネス変革(Business Transformation as a Service)」コンセプトに、企業・組織の変革に必要なものをワンストップ、かつサブスクリプション型で提供する
「ERP『SAP S/4HANA Cloud』をはじめとするプロダクトそのものはもちろん、既存の ERP から SAP S/4HANA への移行を支援するサービスや、当社が企業のあるべき姿として定義する『インテリジェントエンタープライズ』への第一歩を踏み出すためのクラウドサービスなどを提供します。すべてをサブスクリプション型で提供することで、シンプルなステップによる迅速なビジネス変革をご支援します」
インテリジェントエンタープライズとは、革新的な技術を使いこなし、組織内外の連携や自動化によって、様々な取り組みを迅速に遂行する企業のこと(図2)。SAP によれば、このような企業に変貌することで、危機的状況下での回復力や収益力、ビジネスの持続力を大きく向上できるようになるという。
図2 インテリジェントエンタープライズ

AI、機械学習をはじめ、多様なテクノロジーを駆使することで、より高い価値を生み出すことが可能になる
RISE with SAP は、その発表以来大きな注目を集めている。SAP ジャパンには、DX 推進目的での相談はもちろん、ERP のモダナイズを検討中の企業から、オンプレミスの基幹系システムのクラウド移行を考える企業まで、多くの企業から問い合わせがあるという。
「特に今回のコロナ禍で注目を集めているのが、サービスに含まれる『SAP Business Network スターターパックサービス』です」と竹廣氏。SAP Business Network はクラウドベースのコラボレーションツールで、約 550 万社がつながる世界最大級の企業ネットワークを内包している。コロナ禍では多くの企業がサプライチェーンを分断されたが、そうした企業が取引先を探し出す上で大きな貢献を果たしているという。
「顧客の変革に伴走する」。
その思いを共にする両社が提携
また RISE with SAP の提供に際しては、SAP 自身も新たに意識しているポイントがある。それが、単なるソリューションやサービスの提供では終わらず、デジタル変革に向けた顧客の取り組みに長期的に伴走することだ。
「インテリジェントエンタープライズへと変貌するまでの間には、小さな変革をいくつも起こしていく必要があります。例えば、社内の経理業務のプロセス改善、あるいは、社外のお客様向けのサービス向上など、内容も多岐にわたるでしょう。これは簡単なことではありません。そこで当社は、お客様の数々の取り組みを、これまで培った知見・ノウハウ、事例に基づくベスト プラクティスなどを提供することでご支援したいと考えています」と竹廣氏は強調する。
そのために SAP は、先んじてグローバルの体制を変更。従来は個別に存在していた営業、プリセールス、サービス提供などの部門を統合し、カスタマーサクセス部門として再編した。自らも変わることで、顧客のトランスフォーメーションに寄り添っていく考えだという。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
SAP on Google Cloud 日本統括本部長
山本 修平氏
このような、RISE with SAP 提供の背景にある SAP 自身の変化は、今回の Google Cloud との戦略的提携拡大の後押しにもなったという。グーグル・クラウド・ジャパンの山本 修平氏は次のように説明する。
「Google Cloud は、SAP を核とした基幹系システムのプラットフォームとしての利用から、クラウド型データウェアハウス『BigQuery』の活用をはじめとした DX 基盤としての利用まで、あらゆるお客様のビジネスを支えるクラウド サービスとして成長してきました。そこで常に大切にしているのは、ニーズに応えるサービスや機能を提供し続け、長くお客様に伴走し続けること。この点が、現在の SAP および RISE with SAP の方向性は、そうした我々の思いと完全に合致しています。両社が組むことで、一層大きなメリットをお客様に提供できるようになると考えています」
重要なのはまず、「RISE with SAP を使い倒すこと」
それでは、“RISE with SAP on Google Cloud”によって、ユーザーはどのようなメリットを得ることができるのか。
Google Cloudは 7 月 29 日(米国時間)、独 SAP との戦略的パートナーシップの拡大を自社の公式ブログで発表した。これにより、Google Cloud は RISE with SAP をベースとした戦略的クラウドパートナーとなり、SAP のユーザーのクラウド移行やビジネス プロセスのモダナイゼーションを支援するとしている。
最大のメリットは、Google Cloud および RISE with SAP が有する多彩な機能群を、シームレスに利活用できるようになることだ。例えば、先に紹介した BigQuery、Google Cloud が強みとする AI、機械学習などのサービスや、SAP が提供する「SAP Analytics Cloud」「SAP Data Warehouse Cloud」などのサービスを、Google Cloud 上で利用できる。信頼性・拡張性に優れたクラウド基盤上で、グローバルに活用できれば、多くの新たなビジネス価値を生み出すことができるだろう。
「当社が提供する SAP S/4HANA Cloud をはじめ、基幹系システムは基本、企業・組織の内部でプロセスの標準化や改善を担う仕組みです。一方、これを Google Cloudと組み合わせれば、その価値を組織の外部へ大きく拡張できます。これからの時代、お客様や取引先、サプライチェーンなどの外部と柔軟に『つながる』ことは、ビジネスにおいて不可欠です。これを容易に実現できる点は、お客様にとって大きな価値だと考えています」と竹廣氏は語る。
また山本氏は、RISE with SAP のメリットを引き出すポイントは大きく 2 つあるという。
1 つ目は、RISE with SAP の真の価値をビジネス視点から正しく理解することだ。多くの企業が DX を実現する上で、既存の老朽化した基幹系システムが、大きな足かせになっており、2027 年の崖問題からも、企業の競争力を維持し続ける上で、企業バリューチェーンの変革のために ERP システムを進化させることは必要不可欠です。」(山本氏)。
そして 2 つ目が、RISE with SAP を徹底的に使い倒すことであるという。「RISE with SAP には、約 40 年もの間、ERP 市場のトップランナーであり続けてきた SAP のノウハウが詰め込まれています。ですから、業界の 「Fit to Standard」 を実現する上で、まず、RISE with SAP の標準の機能やサービスを使いこなすことを第一に考えるべきです。その上で、SAP システムとして実装すべきものとそうでないものに選別し、後者についてはSAP データを BigQuery にコピーして、AI や ML を組み合わせて分析したり、Apigee による API 連携によって疎結合な機能の連携を実現したりするアプローチが有効だと考えます。実際こうした方針で RISE with SAP に Google Cloud を選択されるお客様が国内外で増えています」。
さらに山本氏は、RISE with SAP の基盤として Google Cloud を選択する価値を次のように説明する。「DX 以外にも RISE with SAP を含め SAP システムの基盤として、Google Cloud を用いるメリットも進化を遂げている。Google Cloud は、早くから東日本と西日本の両リージョンで最大12TBまでの大容量メモリ仮想インスタンスを提供し、特に SAP システムでは重要となる ライブマイグレーションの機能によるゼロダウンタイムでの計画停止の実行や予期せぬダウンタイムの最小化を実現し、高いネットワーク品質にも定評がある。これに加え、2021年9月4日(米国時間)には、これら機能と CPU(Intel 提供)や SAP HANA などの特定のアプリケーションに組み込まれた最新のエラー処理機能を統合することで、メモリエラーに関連するダウンタイムやシステム障害を大幅に削減するソリューションとして、メモリーポイズニングリカバリーと呼ばれる機能を既に全リージョンで実装している。
「かつて ERP は、一度導入したら容易に変更できないシステムの筆頭として知られてきました。しかし、クラウド テクノロジーと融合した RISE with SAP では、アップデートや改修などを繰り返し、常に進化し続ける ERP を具現化できます。グーグルと SAP の組み合わせでしかできないことを探りながら、これからもお客様に独自の価値をお届けしていきます」と竹廣氏は語った。

- Episode01アフターコロナを見据えた企業が
「SAP on Google Cloud」を選ぶ理由とは - Episode02急速に進む SAP システムのクラウド移行
Google Cloud Platform による課題の解消法は - Episode03国内基幹システムを SAP S/4HANA へ統合
クラウド化した分析基盤でデータ活用を加速 - Episode04国内基幹システムを SAP S/4HANA へ統合
クラウド化した分析基盤でデータ活用を加速 - Episode06なぜ日本企業の DX は進んでいないのか?
カギを握る基幹システムのモダナイズとその実現法 - Episode07「SAP on Google Cloud」で実現する
DX の最前線
SAP on Google Cloudカタログ / ホワイトペーパーを
ダウンロードする
-
Google Cloud Cortex Framework による
SAP データを活用した企業の DX の加速※ご自由にダウンロードいただけますSAP データを活用した DX 実現のための BigQuery によるデータ分析基盤構築の複雑さを低減し、短期間でコストを抑えたシステム構築を促進するGoogle Cloud Cortex Framework について紹介します。
-
製造業者向け
SAP on Google Cloud ソリューション※ご自由にダウンロードいただけます製造業における事例を取り上げ、製造業の皆様が今日直面されている課題を SAP on Google Cloud が提供する高度なソリューションでどのように軽減できるかをご理解いただける内容となっています。
-
SAP インフラとしても安心!
Google Cloud 技術的優位性※ご自由にダウンロードいただけます -
SAP プラットフォームとして
Google Cloud を選ぶ理由※ご自由にダウンロードいただけます -
SAP on Google Cloud の ビジネス価値
-
Google Cloud で消費財企業が
SAP をモダナイズする理由 -
消費財メーカーが SAP で
Google Cloud を選択する 7 つの理由※ご自由にダウンロードいただけます -
「SAP on Google Cloud ソリューション」カタログ※ご自由にダウンロードいただけます
-
SAP をクラウドに移行してイノベーションを加速:
BigQuery を使用した Google Cloud での SAP -
Google Cloud for SAP:
SAP でビジネスのアジリティ、インサイト、イノベーションを実現するためのクラウド プラットフォーム -
Google Cloud and RISE with SAP
SAP システムの展開にさらなるイノベーションとビジネス価値をもたらす -
Google Cloud と SAP で
デジタル ファクトリーを構築※ご自由にダウンロードいただけます
SAP on Google Cloud関連情報を入手する
-
技術動画
SAP on Google Cloud 実践シリーズ 02
「SAP CAL から S/4HANA 2020 を Google Cloud に Deploy」SAP Cloud Appliance Library の説明と導入の下準備、導入手順をデモ画面に沿って詳しく解説いたします。
-
技術動画
SAP on Google Cloud 実践シリーズ 01
「SAP ABAP Developer Edition を Google Cloud に導入」SAP ABAP Developer Edition の説明をはじめ、導入に必要な手順や入手方法などをデモ画面に沿って詳しく解説いたします。
-
技術動画
SAP on Google Cloud 実践シリーズ(準備編)
「SAP on Google Cloud の始め方」 -
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ⑥
「解説リファレンスアーキテクチャ」 -
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ⑤
「BigQuery と SAP の連携」 -
事例動画
ATB Financial の導入事例紹介
-
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ④
「バックアップと災害対策」 -
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ ③
「ネットワーク構成とセキュリティ」 -
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ②
「ストレージの選択方法」 -
技術動画
SAP on Google Cloud 技術解説シリーズ ①
「SAP on Google Cloud の SAP 認定」 -
事例動画
Cardinal Health の導入事例紹介
-
製品動画
BigQuery 1 分間解説ビデオ
-
サービス紹介
SAP ERP の Google Cloud への移行検討のための無償簡易アセスメントサービスのご案内
-
イベント/セミナー
2021 年 12 月 3 日(金)~2022 年 1 月 31 日(月)までオンライン開催される「JSUG Conference 2021」でGoogle Cloud がサポーターセッションに登壇。オンラインブースも出展します。
-
製品解説
SAP HANA: メモリエラーの影響に対するソリューション
-
顧客事例
ATB Financial、BigQuery によって SAP データの分析情報とビジネスの成果を促進
-
パートナー
SAP と Google Cloud: SAP のお客様に選択肢を提供する
-
顧客事例
フォスター電機株式会社:SAP ERP を 4 か月で Google Cloud に移行、業務アプリのレスポンスとランニングコスト大幅改善
-
パートナー
Intel との提携でクラウドネイティブ 5G を加速化
-
製品解説
SAP ワークロード向け Bare Metal Solution のご紹介
-
パートナー
高速再起動: SAP HANA の稼働時間を向上させる強力な新ツール
-
製品解説
Google Cloud と SAP で、将来に備えてビジネスを変革する
SAP on Google CloudSAP on Google Cloud の詳細は
パートナー各社までご相談ください
- お問い合わせ
- グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
0120-682-072(月)~(金)、午前 9 時~午後 6 時
お問い合わせフォーム : https://cloud.google.com/contact
