読者のみなさんからいただいた広告面へのご意見を、企業がどんなふうに受け止め、考えているのか、お返事いただきました。そのいくつかを紹介します。
料理のさしすせそ、は子どもとクイズしました。料理雑誌が気になりました。売ってるのかな?
おっちゃんさん
料理情報誌『ふれ愛交差点』は全国のCGCグループ加盟店の店頭で無料配布しております。またCGCジャパンのホームページから電子版でもご覧いただけます。
ふれ愛交差点 電子版:https://www.cgcjapan.co.jp/fureai/
環境室 鍬間さん
発酵調味料を使って、家族の健康を考えた料理を作りたい。
匿名さん
「ふれ愛交差点」では『お料理して、食べて、健康』になることを考え、発酵調味料や野菜、たんぱく質をバランス良く摂取できる料理を毎月50品ほど提案しています。ぜひご活用ください。
環境室 鍬間さん
調味料のさしすせそ、改めて子ども達にわかりやすく教える事が出来ました!
匿名さん
ありがとうございます。CGCグループでは、昔ながらの料理や味を子どもたちに伝えていきたいと考えています。さしすせそを覚えて、お子さんが楽しく料理をしてくれたら嬉しいです。
環境室 鍬間さん
わが家の子どもたちは野菜大好きなので、食べてくれない…より価格高騰のほうが悩ましいのですが…。誌面からラブベジサイトも参考に一緒に調理する機会もできました。350gプラス70gを目指しています。
ふかちゃんさん
「ラブベジ®」サイトを参考にお子様たちと一緒に野菜調理を実践いただきありがとうございます。野菜摂取1日350gを応援する「ラブベジ®」プロジェクトは、日本各地で展開し新しいレシピを随時掲載していきますので、ぜひチェックしてみてください。
「ラブベジ®」プロジェクト担当
我が家では、野菜をたくさんメニューに取り込みたいのですが、マンネリ化してしまいがちです。味の濃いもの好きなパートナーに、つい、最近回鍋肉作ってないなと、一番最初に読みました(^∇^)野菜の使い方をもっと知れるといいですね。
dropさん
回鍋肉は、野菜がしっかりとれる上に家族が喜んでくれる代表メニューですね。野菜の使い方についてお知りになりたいとのご要望ありがとうございます。「ラブベジ®」サイトで今後、工夫して発信させていただきます。
「ラブベジ®」プロジェクト担当
野菜を食べきる視点はSDGsだと思った。
次郎らもさん
「野菜を食べきる」こと大切ですね。「ラブベジ®」サイトでは、冬においしい大根や白菜の食べきりレシピを現在公開中です。ぜひ、お役立てください。
おいしい大根や白菜の食べきりレシピはこちら
「ラブベジ®」プロジェクト担当
手洗いが見直されている昨今、手洗い石鹸についても色々と違いがある事がわかりました。キレイキレイはずっと愛用しています。
Uさん
ご愛用ありがとうございます。
キレイキレイは自分や大切な人を守る衛生行動によってみんなが繋がれる社会を目指したブランドです。商品の違いはもちろん、生活者の皆様との様々な接点に貢献していきたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いします。
ビューティケア事業部 小西さん
手洗いについては子どもたちに小さいときから意識させてきましたが、手荒れを防ぐ洗い方はあまり考えたことがありませんでした。ハンドクリームなどのケアのする前に洗い方で予防するってとてもいいなと思いました。温水でなくお水…これから寒くなりますが、実行します!
ふかちゃんさん
手洗いや消毒回数が増える中で、しかも乾燥する時期になってくるとなかなか難しいですよね。キレイキレイではそんな手荒れ・乾燥が気になる方に手肌の状態を整えながら洗える『薬用ハンドコンディショニングソープ』という商品もありますので是非お試しください。
ビューティケア事業部 小西さん
手洗い方法、最近ちょっと手抜きになってたのでしっかり読み直しました。
ariさん
どこに行っても手洗い・消毒を繰り返し言われるとなかなか気持ちが続かないですよね。キレイキレイは生活者の不安や負担に寄り添い、もっと皆様が快適に衛生行動を続けられるような工夫をこれからも考えて行きたいと思います。
ビューティケア事業部 小西さん
ボルネオの環境保全の取り組みに興味を持ちました。命のサイクルが守られていることは大事ですね。ヤシノミ洗剤の濃度の話に納得しました。
さこママさん
商品の背景にあるコンセプトやボルネオ環境保全活動など、関心をもっていただき有難うございます。これからもご支援をよろしくお願いします。
サラヤ広報宣伝統括部
ずっと気になっていた商品なので、これを機に購入しました。
エリさん
購入いただき、有難うございます。いただいた信頼を裏切らない商品であり続けるよう頑張っていきますので、引き続きのご支援をよろしくお願いします。
サラヤ広報宣伝統括部
初めてサラヤさんの商品を手に取ったときはただの偶然でしたが、エコマムで企業としての取り組みや理念を知り、サラヤさんの商品を選ぶようになりました。お財布にやさしいお値段やすっきりしたデザインも、無理なく購入を続けられるポイントです。購入で少しでも地球環境に貢献できると嬉しいです。
のなさん
偶然から始まった出会いですが、継続して使っていただけているとのこと、有難うございます。これからも愛用者の皆様と一緒に環境問題の改善に取り組んでいきたいと思います。
サラヤ広報宣伝統括部
Contents
人と地球の健康を考えるプラネタリーヘルス
特集記事
特集記事
親子で話してみよう!スリランカの未来をつくる、持続可能な紅茶農園
Supported by キリン
特集記事
特集記事
知ってますか?“有効な手指消毒剤”の見分け方&使い方
Supported by サラヤ
特集記事
特集記事
9歳までは「仕上げみがき」を!親子でしっかり歯みがき習慣
Supported by ライオン株式会社
特集記事
特集記事
どうする、歯科矯正? 小児歯科専門医が答える子どもの”歯科矯正“ Q&A
特集記事
特集記事
「富里市こども館葉山キッズ・ランド学童クラブ」のSDGsプログラム 子どもたちのSDGs
特集記事
特集記事
楽しみながら軽やかに 子どもと一緒に国際支援をしてみよう
Supported by 国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
特集記事
特集記事
親子でもう一度考えよう! 未来につながる「金融教育」
特集記事
特集記事