活用事例BACK NUMBER
-
- 2018年3月22日
- トンネル定期点検の業務時間を約70%短縮タフ
- 2014年から義務づけられたトンネル定期点検は、過酷な点検作業に加え、現場の各種情報のCAD入力と写真整理、国が定めた形式での帳票作成など、時間と手間を要する業...
- 詳細を見る
-
- 2018年2月13日
- 『スポーツホスピタリティ™』を広めるプレゼンテーションツールとして大活躍レッツ
- 欧米では、スポーツ観戦を通してビジネスチャンスを創る場としても広く活用されている『スポーツホスピタリティ™』。JTBはラグビーワールドカップ2019™ 日本大会...
- 詳細を見る
-
- 2017年11月13日
- 馬術競技の成績集計を効率化し 観客・選手の満足度向上に貢献する「タフパッド」タフ
- 人馬一体となったダイナミックな動きで観る者を魅了する馬術競技。株式会社アルネッツでは、その成績集計を自動的に行える独自のICTシステムを構築し、集計の効率化・成...
- 詳細を見る
-
- 2016年11月25日
- 新型タフパッド「FZ-N1フラットモデル」はどこまで過酷なシーンに耐えられるか?タフ
- 頑丈ハンドヘルド「タフパッド」に新モデル「FZ-N1フラットモデル」が登場した。4.7型液晶搭載、約255gの軽量・スリムボディに指紋センサーを内蔵し、セキュリ...
- 詳細を見る
-
- 2015年12月22日
- サイバーセキュリティの“トップガン”に訊く!レッツ
- 情報漏えい、不正アクセス、Webサイトの改ざんなど、我が国の情報セキュリティを取り巻くさまざまな脅威が拡大し続けている。名和利男氏はそうした脅威に最前線で立ち向...
- 詳細を見る
-
- 2015年10月5日
- 笑顔で実践!仕事に活かす脳科学レッツ
- 人間のさまざまな感情や行動を「脳」の働きの観点からわかりやすく解説し、今やテレビ番組のコメンテーターとしても引っ張りだこの脳科学者・中野信子さん。そんな中野さん...
- 詳細を見る
-
- 2015年8月19日
- 「司令塔がふたり」の異常事態を乗り越えた世界初4K入力対応タブレット開発の舞台裏JBpress
- 互いに主役を譲ろうとしない2人の大物俳優を、限られたスペースで仲良く競演させる――。4K映像の入出力に対応し、20型液晶を搭載したパナソニックの「TOUGHPA...
- JBpressへ
-
- 2015年6月9日
- 生産性向上に向けたプロセス改革とタフパッド活用タフ
- 2015年の「ビジネスモバイル最強化計画」では、特に法人活用の情報発信を強化していく。今回は、製造業、流通・小売業の生産性向上やコスト削減に詳しい、しくみカイゼ...
- 詳細を見る
-
- 2015年3月31日
- 歴史あるクラブレストランのサービスをタフなTOUGHPADがさらに高めるJBpress
- 東京のオフィス街の中心地、丸の内に位置する明治生命館は、国の重要文化財に指定されている1934(昭和9)年竣工の歴史ある建物だ。その地下1階にあるセンチュリー...
- JBpressへ
-
- 2015年3月19日
- 物流の現場をより柔軟にしようとする先駆者が見出したTOUGHPADの可能性JBpress
- 天井の高い倉庫のすぐ脇に大型トラックが入ってきたかと思うと、どこからともなくフォークリフトが姿を現した。トラックが運んできた積荷を、てきぱきと降ろしていく。この...
- JBpressへ
注目記事
-
- 特集
- 2020.11.11
- レッツ
- 戸田覚が語る「テレワーク社会の未来図と今企業が備えるべきこと」
-
- 特集
- 2020.9.30
- レッツ
- 加速する働き方の改革を受け、文字通りの全員一丸で次のPC像を描く
-
- 特集
- 2020.9.30
- レッツ
- 顧客の声に応え進化し続けるレッツノート
-
- 特集
- 2020.9.23
- レッツ
- テレワーク危険地帯!重要データをリスクから守り抜け!
-
- 特集
- 2020.9.10
- レッツ
- レッツノートならテレワークも快適・安心!モバイルビジネスを加速する7つの理由を徹底検証
-
- 特集
- 2020.7.27
- レッツ
- こんなモバイルノートパソコンじゃ仕事にならない
-
- 特集
- 2020.6.12
- レッツ
- ニューノーマルの働き方を強力に支援する「歴代最速」レッツノート2020年夏モデル登場
-
- 特集
- 2020.3.19
- レッツ
- 業務改善やリモートワークの基盤として「しごとコンパス」に大きな期待