日本キャンパックは、各種飲料の調合から充填・包装・物流まで一貫して行う国内有数の受託充填企業。群馬県内に4カ所の生産拠点を構え、年間29億本を生産している。同社はこれまで、各工場単位でエネルギーの最適化に取り組んできた。今回、群馬第1工場に新たに大型のコージェネ設備を導入。余剰電力を電力自己託送制度を使って、数十km離れた赤城工場に供給。製品品目・生産量によって変動する4工場全体のエネルギーバランスを最適化した。年間ベースで消費エネルギー・CO2排出量ともに16%の削減を実現する。日立製作所はシステム構築、日立キャピタルは設備の資金面を担当した。

■理事長賞
企業内複数工場間の自己託送を活用した熱・電エネルギーリバランスの実現
~日本キャンパックの改善事例~(群馬県邑楽郡)
(株)日本キャンパック/(株)日立製作所/日立キャピタル(株)
(左)日本キャンパック群馬第1工場(右)8MWのガスタービンと5MWのガスエンジンを備えた自己託送発電設備
■産業用部門 その他受賞者
|
案件名
|
申請者
|
優秀賞
|
IoTとの組み合わせでエネルギー供給リスク回避と省エネの両立を実現したコージェネレーションの導入 ~富士電機山梨製作所への導入事例~ (山梨県南アルプス市)
|
富士電機(株) 富士グリーンパワー(株)
|
三菱重工相模原製作所におけるコージェネ設備の有効利用を目指した先進的且つ多様な取組 (神奈川県相模原市)
|
三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)
|
「絶対に生産を止めない工場」にするための“徹底的”なBCP&省エネ対策事業 ~サン・トックス関東工場の改善事例~ (茨城県潮来市)
|
東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株) サン・トックス(株)
|
特別賞
|
高効率CGS・ジェネリンクと既存設備を融合させた電力・冷温水の融通システム ~アイダエンジニアリングの改善事例~ (神奈川県相模原市)
|
アイダエンジニアリング(株)
|
コージェネレーションのシステム化による効率向上と温室効果ガス排出量低減 ~曙ブレーキ工業の改善事例~(埼玉県羽生市)
|
曙ブレーキ工業(株)
|